予防接種
各種予防接種のご案内です。事前に予約が必要となりますので、お電話(045-250-0088)もしくは、当院受付までご相談ください。
新型コロナウイルスワクチン
2023年秋開始分につきましては、9月20日から開始となります。ファイザー社製オミクロン株(XBB.1.5)対応ワクチンに変更となります。
対象者: お手元に接種券が届いている方
自己負担: 無料
※お電話にてご予約承ります。また、当日は接種券を必ずご持参ください。
インフルエンザワクチン
横浜市の高齢者インフルエンザ予防接種、任意接種(自費)に対応しております。
<高齢者インフルエンザ予防接種>
2023年度横浜市高齢者インフルエンザ予防接種につきましては、当院では10月2日~ 開始となります。
①65歳以上の方
②60歳以上65歳未満で、心臓、じん臓、呼吸器の機能、又はヒト免疫不全ウイルスにより免疫機能に1級相当の障害のある方
自己負担: 2,300円
<自費>
一般の方のインフルエンザ予防接種も承ります。
大人1回: 3,500円 + 税 *原則中学生以上の方
成人用肺炎球菌ワクチン
肺炎の原因菌の1つでる、肺炎球菌による肺炎の予防のためのワクチンです。
予防だけではなく、肺炎球菌肺炎になってしまった場合に、重症化を防ぐためにも有用です。
過去に接種したことがある患者様も、最終接種から5年経過していれば追加で接種することができます(自費)。
当院では、肺炎球菌ワクチン(ニューモバックス)の予防接種を実施いたします。
*公費での接種実施期間 令和5年7月1日~令和6年3月31日
帯状疱疹ワクチン
帯状疱疹ウイルスは、水痘(水痘瘡)と同じウイルスですが、過去に罹患したことがあっても、免疫力が低下したときに再度発症することがあります。
50歳を超えると、ウイルスの保有率(ウイルスが体内に潜んでいる割合)は、ほぼ100%とも言われています。そして、80歳までには約3人に1人が帯状疱疹になると言われています。
当院では、不活化ワクチンであるシングリックスの接種を推奨しています。従来の生ワクチンよりも予防効果が高く、予防効果も10年以上と長いワクチンです。もしも発症してしまっても、後遺症であるつらい神経症状をほとんど残さないとされております。
風しん抗体検査・予防接種
風しんの流行と「先天性風しん症候群」の発症を防止するためのワクチンです。
〇横浜市風しん対策事業(中学1年生以上、1回限り)
対象者:①妊娠を希望されている女性 ②妊娠を希望されている女性のパートナー及び同居家族 ③妊婦のパートナー及び同居家族
【抗体検査】 風しん抗体検査(血液検査) 無料
【予防接種】 麻しん風しん混合ワクチン 1回 3,300円(税込)
〇風しん追加対策事業(第5期定期接種)
対象者:過去に本事業を利用したことがない「昭和37年4月2日から昭和54年4月1日までに生まれた男性」(クーポン券をお持ちの方)
【抗体検査】 風しん抗体検査(血液検査) 無料
【予防接種】 十分な抗体がない方は、麻しん風しん混合ワクチン接種 無料
※予約時に必ず「クーポン券使用」とお声かけてください。
*予防接種は、公費利用の条件や期間などが決まっている場合がございますので、お問合せください。